ゴルフのコラム

golf6.netロゴ

2021/3/5

ピンG30ドライバーで2ラウンド目! 後半、スライス連発の原因は?

ピン(PING)のG30ドライバーで2ラウンド目をしてきました。前回、純正のTFC390のSシャフトに手こずりました。 ピンG30ドライバーで初ラウンド!油断するとスライスする?   今回は力を入れすぎないことを念頭に置いて、ラウンドしてきました。   G30ドライバーの純正Sシャフトはやっぱり手強い   前回、ピンG30ドライバーでの初ラウンドでは、純正シャフトのTFC390Dにかなり手こずりました。 フレックスSはなかなか手強かったです。   その後、珍しく練習 ...

golf6.netロゴ

2021/3/5

マッスルバックが打てれば他が簡単に! 難しいクラブの失敗しない練習法は?

マッスルバックはゴルファーの憧れですね!何と言ってもそのフォルムが魅力的です。 マッスルバックアイアンが好きな人の特徴は? ミズノ、三浦技研、キャロウェイで同組ラウンド   でもなかなか手ごわいのも事実です。でも逆に、この難しいマッスルバックで練習場で打ち込んでいい球が打てるようになったら、上達するのでは?なんて安易な考えから、冬場のゴルフ練習場で、独自のマッスルバック練習法をやっています。   キャロウェイのAPEX MB(エイペックスマッスルバック)は冬場は練習用 カッコよさで買っ ...

2018/2/16

禁断のドライバーでもルールは守る! キャロウェイGBBエピックドライバー高評価の理由は?

先日、キャロウェイのGBBエピックドライバーが発表になりましたね。禁断のドライバー、解禁。というCMが印象的です。   GBB EPICドライバーは石川遼、マキロイが使用 ツアープロには軒並み高評価を得ていて、石川遼プロや深堀圭一郎プロ、上田桃子プロなどの契約プロはもちろん、池田勇太プロ、さらにはマキロイなども使用しているようです。 佐伯三貴、藤田光里、柏原明日架も使いそうですね。   松山英樹使用のグレートビッグバーサの後継モデル   位置づけとしては、昨年から松山英樹プロが使用して ...

2018/2/16

ピンG30ドライバーで初ラウンド!油断するとスライスする?

ピン(PING)のG30ドライバーを衝動買いしちゃいました。 ゴルパで試打したらスライスしないのでピンG30ドライバーを衝動買い! さっそく初ラウンドしてきましたが、なかなか手ごわいドライバーのようです。     G30ドライバーはしっかり振らないとダメ! G30ドライバーで初ランドしてきました。スペックは純正シャフトのTFC390DでフレックスはS、ロフトは9度です。 今回はロフトを変えずにそのままのセッティングで試しました。   気を抜くとスライス? とにかくしっかり振り切る! マ ...

2016/12/28

冬のティーアップもイライラしらず!シリコン製の「フィッティー」を試してみた♪

冬はティーが刺さらずにイライラしたことはないでしょうか? 栃木のゴルフ場へ行くことが多いので、刺さないでもいいティーをいろいろと探していましたが、フィッティーがかなり良さそうなので、購入して試してみました。 冬のティーアップが簡単で高さも3段階 ゴルフグッズのライトから発売されている「フィッティー」を試しみました。 ポンと置くだけで簡単にティーアップ、これは便利です。 しかもティーの高さを3段階で調節可能できるのはありがたいですね。実際に使った高さは、40mmが多かったんですが、すこしフェードも試し見てみ ...

2017/12/12

ドライバーショットをレコーディングしながらラウンド

レコーディングダイエットという方法がもてはやされたことがありますね。 それをゴルフに応用してみました。特にドライバーが安定しないので、ドライバーだけトライアルしてみました。 朝早くスタートです。 スコアカードを2枚ならべてスタート レコーディングダイエットは、自分の食べたものを記録していくことで、それを振り返って、食べ過ぎとか、カロリーが高いとか、その後で改善をしていきます。 これを応用して、ゴルフに、特に苦手なドライバーショットでやってみます。 スタート時にスコアカードを2枚、同じホールのものを並べてお ...

2016/9/25

ゴルフ会員権を購入してみないとわからないこと

ゴルフ会員権を購入した理由を以前に書いたことがありました。 ゴルフ会員権を購入した理由と注意すること 栃木県のとあるゴルフ場で、 入会金 20万円 年会費 2万5000円 プレー代 土日で5,500円(昼付き、税込) というものでした。   今回は、その続きを書こうと思います。 ゴルフ会員権の入会金の元をとるまでの計算   そのゴルフ場の通常料金のプレー代を平均して13,000円と考えると、会員のプレー代が5,500円なので差額が7,500円です。   仮に2年間で元を取ろうとすると、 入会金200,00 ...

2017/12/12

大山志保プロがリオオリンピックで頑張っています!

大山志保プロの持ち味は精神力の強さ リオオリンピックから復活したゴルフ競技。男子は池田勇太プロががんばりました。 そして女子では大山志保プロが奮闘してます。 http://news.golfdigest.co.jp/news/lpga/article/64723/1/?car=top_nw_t04 世界ランキングでは決して上位ではありませんが、こういった一発勝負で大山志保プロは。がぜん強さを発揮します。 しっかりした技術があるからこそ、自信を持ってプレー出来ている、そんな雰囲気が伝わってきます。 以前、N ...

2016/7/23

ゴルフ場でポケモンGO

話題のポケモンGOをゴルフ場で試しみてました! 昨日からダウンロードができるようになったポケモンGOを、帰りの電車でおとして、遊んでみました。   たまたま今日、ゴルフだったので、待ち時間に起動してみました。 いろんなポケモンをゲット!はいいけど、こんなんじゃゴルフに集中できませんね。 ゴルフ場の池が再現されてて、ちゃんとしてるんだ〜と関心。   [template id="366"]    

2017/9/12

残念なゴルファーの話

ゴルフは個人スポーツですが、いろいろなゴルファーと一緒に楽しめるのが良いところです。 しかし、マナーやモラルに欠けるゴルファーがいるのも事実です。   ゴルフは人柄を表すスポーツだと言いますが… 組み合わせ枠でラウンドするといろいろなゴルファーに会います。 キャディーさんをあごで使うゴルファー 奥さんに怒られていることを強調するゴルファー やたらと同伴競技者、しかも年上の人のゴルフの腕前を褒めるゴルファー これ、みんな嫌われる行為です。 先日、メンバーになっているゴルフ場で組み合わせしてもらって ...

2017/9/12

雨のゴルフに上達のヒントあり&便利グッズ

雨のゴルフ、嫌だなぁと思っていませんか? 実は雨の日のゴルフには上達のヒントがいっぱいあるんです!   ざっくり、こんなゴルフのコラム! 雨の日のゴルフで気をつけてることは? ダフると飛ばないから本当のインパクトがわかる 雨のゴルフのお役立ちグッズ せっかくのゴルフなのに雨、なんてこともありますよね! でも、ここはひとつ、気分を切り替えて、雨を楽しんでみてはいかがでしょうか? 雨のゴルフはダフり癖がなおせる? あるゴルフ仲間が「雨はボールが飛ばないからやだ」と言ってました。 でも、それって…単純 ...

2017/9/12

レギュラーティーとバックティーの違いで得たもの

もし可能ならバックティからラウンドしてみましょう! レギュラーティから回るのとは使うクラブも違い、コースマネジメントを考えるようになりますよ!   バックティーからだとゴルフの組み立てが変わる!  最近、ホームコースでは、コンペ以外ではほとんどバックティーからラウンドしています。 バックティーからだと使うクラブが違う レギュラーティーより多く打つから練習になる 逆算して組み立てができるようになる ゴルフ場によってはビジターはダメとか、ハンデの制限があったりしますが、これ、もし可能ならぜひやってみ ...

2017/9/8

ヤフオクでゴルフクラブを売る!ビッグバーサドライバーの売値は?

新しいビッグバーサを購入してこともあり、初代のビッグバーサを売りに出しました。 ゴルフパートナーへ持って行ったら、下取り価格があまりに安かったので、ヤフオクに出品してみました。   ゴルフクラブを売るならヤフオクが最高値! 新しいビッグバーサを購入してからしばらく経つので、古いビッグバーサを売却しました。 ゴルフクラブ買取の店舗では二束三文 ネット買取は便利だけどやっぱり買取価格は安い 最終的にはやっぱりヤフオクが一番高く売れる ゴルフクラブは豊富な在庫がある市場 ゴルフクラブは中古市場が成り立 ...

2019/9/26

アーリーバード、早朝ラウンドはゴルフ上達の近道

早朝からスループレーをさせてくれるゴルフ場が増えてきました。 夏ゴルフはもちろん、早朝スループレーには上達のヒントがいっぱいですよ!   誰も踏み入れていないゴルフ場は気持ちいい 実はアーリーバード(早朝のハーフも含めて)は、ゴルフ上達の近道だと思います。 アーリーバードのメリット 「早起きは三文の徳」これはゴルフにも当てはまる! だれも踏み入れてないゴルフ場は気持ちいい! 午前中でラウンド終了!1日が長く使える! 夏場は涼しい時間にラウンドできるから熱中症しらず! 集中してラウンドできるから上 ...

2017/9/7

バンカーショットは発想の転換とクラブに頼るのがコツ

バンカーが苦手だという人は多いと思います。 そんな人は、思い切ってクラブに頼り切ってしまうといいですよ!     バンカーなんて怖くない! バンカーに入ったらラッキーと思う 打ち方を覚えれば深いラフより簡単 バンカーから脱出しやすいクラブに頼る バンカーが苦手という人の多くは、単純に「出ない」という経験からくるトラウマが原因ではないでしょうか? でも、そんな人ほど、ウェッジの性能に頼ることをおすすめします。   バンカーの苦手意識のなぜ? 私のゴルフ仲間に「バンカーが苦手」と ...

2017/9/7

ゴルフ会員権を購入した理由と注意すること

ゴルフ会員権を購入は、ゴルファーなら誰でもが憧れます。 ラウンドの機会が増えるので上達します。 いまは安い金額で入会できるゴルフ場も増えています。   ゴルフ会員権選びは慎重に! 家からの距離は近い方がいい 1人でも組み合わせしてくれるかどうか コースが簡単すぎず難しすぎないか 誰もが憧れるゴルフ会員権の購入には少し注意が必要です。 ゴルフ会員権の購入はスコアアップにつながる? ゴルフをはじめて約6年、少し上達して90が切れるようになりました。 もちろん、桑田泉さんのクォーター理論のおかげでもあ ...

© 2025 GOLF6|アマチュアのゴルフ上達法・ゴルフギア情報サイト