スライスは右プッシュ、さらには嫌がって引っ掛けなど左右に球がばらけるゴルファーのための、球がつかまるドライバーを紹介します。
ポイントは重心角にあります。
スライスや右プッシュに悩むゴルファーは6割!引っ掛けはさらに2割以上!
アマチュアゴルファーの悩みはドライバーの不安定さが多くを占めています。
とくに曲がるという悩みが多くて、あるゴルフ雑誌には、
右プッシュ 20%
とのことです。
ドライバーでもっと飛ばしたい、飛距離を出したいって思っているのに、曲がってしまってはかなりのロスですよね。
これって逆に考えると、曲がりを抑えれば、それだけ前に飛ぶってことですよね?
単純に考えると、
ということではないでしょうか?
普通にドライバーを打つとスライスする人が多いと思いますが、それを嫌がると手首を使ってこねくり回すようになりませんか?
たまにうまく行って、ゴルフ練習場でまっすぐ飛ぶように調節するんですが、いざゴルフ場にいくとド引っ掛け!
今度はそれを嫌がってフェースを返さないように打ってみるとドスライス!
これ、実際の体験から「ドライバー負のスパイラル」と名付けています(笑)
もちろん打ち方の問題はあるんですが、もっと楽に曲がらない方法は無いものかと。
これってプロ・アマ問わず、ゴルファーの永遠の課題かもしれませんよね。
なので、少しでもバラツキがない、真っ直ぐ飛ぶドライバーはないものかと思ってしまうわけです。
実はあれこれ考えずに、楽してドライバーでの球のバラツキを抑えたい!って常に思っているんです。
曲がらないドライバーの条件は重心角
では
曲がらない(曲がりにくい)ドライバーどれ?
でしょうか?
どんなドライバーなら曲がらない
のでしょうか?
左右に球がばらつく場合、なるべく手首を返さないようにした打ち方で、スライス回転しないで、しっかりフェースが返ってくれると良さそうですよね!
どうやらそのヒントは、重心角にあるようです。
重心角に関しては以前、こんな記事を書きました。
重心角っていうのは、簡単に言うとフェースターンを勝手にしてくれるようなドライバー自体の設計です。
これを重心角っていいます。
この角度が付いていればいるほど、フェースはターンしやすくなるんですね。
ということは、あくまでもドライバー自体が勝手にフェースターンしてくれるので、自分で何かする必要はないんですよね、本来は。
この重心角が24度以上あると、フェースターンしやすいドライバーとのことです。
ではでは、どんなドライバーがその候補に入ってくるんでしょうか?
重心角が大きめで左右の曲がりが少ないドライバーは?
重心角が大きめで、曲がりが少ないドライバーの代表格はピンのG400です。
先日、新機種のG400MAXも発表されました。
タイトリストのVG3ドライバーも重心角は大きめです。
2017年に大ヒットしたキャロウェイのエピックスターはウェイトを動かせるので調整も可能。
2018年1月に発表されたローグドライバーもそうですね。
テーラーメイドのM2ドライバーもそう。
あたらしく発表されたM3、M4ドライバーもそうかもしれません(まだ未確認)。
2017年12月に発売されたゼクシオ10ドライバーもこの部類に入ります。
よくよく見てみると、売れてるドライバーのランキングのようですね。
つまり、みんな、なるべく曲がらないドライバーを買っているということですよね!
柔らかいシャフトがつかまって曲がらない!でも引っ掛ける?
左右に曲がらないドライバーを使う際には、シャフトの選び方が重要になってきます。
あくまでも経験談ですが、G400の試打会に行ったときに、いくつかのシャフトを試してみたら、下記のような状況でした。
純正シャフトのRフレックス
しっかり球がつかまって憧れのドロー!
次第につかまり過ぎてやや引っ掛け、その後チーピンが何球かでてきました。
純正シャフトのSフレックス
球はつかまり気味くらいでストレートとドロー!
振り込んでいくと若干引っ掛けました。
純正シャフトのTSフレックス
珍しくSとXの中間のシャフトがあったので試打。
球はほとんどストレート!たまにフェード!
引っ掛けは皆無。
といった具合です。
後日、アッタスクール(60S)を試打する機会があったのですが、こちらもTSシャフトと同様の感じでした。
ピンのサービスマンに聞いたら、この状態ならTSかカスタムシャフトが良いですよと言われました。
理由としては、
とのこと。
なるほど、納得でした。
もちろんシャフトとヘッドの相性もあるので、いろいろ試打してみるのがいいでしょうね!
重心角の大きめなドライバー各モデルの最安値価格(楽天市場)
重心角が大きめのドライバー各モデルの楽天市場の最安値を調べてみました。
買い替えの参考にしてみてください。
ピン G400 ドライバー
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="G400 ドライバー 2017 driver" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
ピン G400MAX ドライバー
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="G400 MAX ドライバー" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
タイトリスト VG3 ドライバー 2018
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="VG3 ドライバー 2018 driver" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
キャロウェイ エピックスター ドライバー
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="エピックスター ドライバー driver" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
キャロウェイ ローグスター ドライバー
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="ローグ スター ドライバー" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
テーラーメイド M2 ドライバー 2017
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="テーラーメイド M2 ドライバー 2017 driver 中古" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
テーラーメイド M3 ドライバー
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="テーラーメイド M3 ドライバー 2018" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
テーラーメイド M4 ドライバー
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="テーラーメイド M4 ドライバー 2018" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
ダンロップ ゼクシオ10 ドライバー
[csshop service="rakuten" category="201706" keyword="ゼクシオ10 ドライバー driver" sort="+price" pagesize="5" mode="embed"]
スライス、引掛けなど左右にたまがばらつくゴルファーが使うべきドライバー、いかがでしたか?
ポイントはドライバーの重心角にあるんですね。
エピックスターやG400、M2などは後継機種が発表されて値落ちしてきそうな気配なので、狙い目かもしれませんね!
いろいろと試してみてはいかがでしょうか?
参考までに。