2017年9月28日にアルバトロス・ビューが発売になりました。
アルバトロス・ビュー2017年10/12号(Vol.733)の内容を紹介します。
飛ばし屋はインパクトでヒザが伸びている!
2017年9月28日にアルバトロス・ビュー2017年10/12号(Vol.733)が発売になりました。
表紙はイ・ボミです。
今回のアルバは
ヒザをピーンと伸ばして出たぞ! 250ヤード
が特集です。
アメリカPGAツアーの飛ばし屋といわれるプロゴルファーには、共通点があるそうです。
じつは、飛距離が出るプロほど、インパクトからフォローにかけて両ヒザを伸ばしているとのこと。
これがヘッドスピードを上げる飛ばしテクニックらしいです。
40歳以上のゴルファーでもヒザをピーンと伸ばせば250ヤードは飛ばせる!ということです。
飛距離はアマチュアゴルファーの永遠の課題です。
今以上にドライバーを飛ばしたいなら、一度、確認してみるといいですよ!
そのほか
飛ばせる高さが見つかった!
も興味深い記事です。
アマチュアゴルファーはコースに出るとドライバーショットが安定しないのはなんででしょうか?
コースにでると球がバラつく原因のひとつに、ティアップの高さが不安定なことにあります。
自分の高さをしっかり把握して、ちゃんとティアップすることが重要です。
でも、ティアプの高さ、どれが正しいのでしょうか?
迷いますよね。
そんなときに参考になるのが、今回の記事です。
プロのティアップの高さを徹底調査していて、高め低めなど、それぞれの理由も含めて、紹介しています。
上手にティアップするだけで、飛んで曲がらない球筋が手に入るかもしれませんね!
そのほか、
ドライバーの飛距離は呼吸で変わる
もおもしろい記事です。
ゴルフでは、飛ばしたいと思うと、いつもよりバックスイングが深かったり、逆にスイングをコンパクトにしてミートを重視したり、それぞれ意識するポイントが変わります。
でも、これは結構難しいですね。
もっと簡単に、誰もができる方法はないのでしょうか?
実は呼吸法だけで、簡単にできるらしいです。
スポーツにおいて、呼吸はとても大切ですが、これで飛距離アップできたらうれしいですね!
普段はあまり気にしていませんが、効果ありそうですよ!
また、今回のアルバは
一生モノの飛ばしBOOK
が付録です。
50歳を過ぎるととたんに「飛ばなくなった」と嘆くアマチュアゴルファーはおおいですよね。
でも、まだまだ諦めるのは早いです。
年齢をを重ねても、しっかり飛ばしの極意を知って、体のケアをしておけば、一生楽しめるのがゴルフの良いところです!
シニアゴルファーは一度読んでおくといいですよ!
今回のアルバは、全体的にドライバーの飛距離アップをテーマにした企画が満載です。
やっぱりアマチュアゴルファーにとって、ドライバーの飛距離アップは永遠の課題です。
インパクトで膝を伸ばすのは高度かもしれませんが、ティアップや呼吸法など、どれかひとつでも吸収して、飛距離アップしたらうれしいですよね!
公式サイトはこちら
Amazonはこちら
Fujisanの定期購読はこちら