2017年5月9日に週刊ゴルフダイジェストと週刊パーゴルフの最新号が発売になりました。週刊ゴルフダイジェスト5/23号、週刊パーゴルフ5/23号の注目記事などを紹介します。
週刊ゴルフダイジェストは前傾角度キープのコツをレッスン
週刊ゴルフダイジェスト5/23号が2017年5月9日に発売されました。
巻頭カラーは
これであなたもショットメーカーになれる!
一番大切なのは『前傾角度』をキープする!
と題して、前傾角度を特集しています。
ゴルフのスイングにおいて、最も重要とも言える前傾角度。
前傾角度をキープするためのコツ、ポイントを、一ノ瀬優希、鈴木愛、永野竜太郎のピン所属の3人のプロが紹介しています。
谷口徹による解説もあります。
ショットがいまひとつ安定しないというアマチュアゴルファーにはおすすめの企画です。
注目の記事は、
目利きもうなるこの形
いい顔してるね! 「イケメン」アイアン
のアイアン特集です。
アイアンは顔で選ぶと昔から言われます。
まさにその言葉を企画にしたような誌面です。
アイアン買い替えを検討中なら、目を通しておくと良いかもしれません。
そのほか、
『タラレバ』には上達のヒントが詰まっている!
杉原輝雄の5番ウッドはPWを打つようだった
女子プロは「軸」を右に傾け飛ばしていた!
服部真夕を救った「UT19度」アプローチ
あなたに合うパットのリズムは2拍子? 3拍子?
などの記事が掲載されています。
公式サイトはこちら
Amazonはこちら
Fujisanはこちら
週刊パーゴルフはアンシネを巻頭で紹介
週刊パーゴルフ5/23号が2017年5月9日に発売されました。
巻頭カラーはサロンパスカップの速報です。
日本女子ツアーのデビュー戦となったアンシネを紹介しています。
イ・ボミとのツーショットも満載です。
特集では、
腕を下に振って床反力で飛ばす
と題して、ダウンスイングでの下への腕の振り方、そこから足からの反発動作を連続写真で紹介しています。
マスターズ覇者のセルヒオ・ガルシア、松山英樹、ダスティン・ジョンソンなど、世界トッププロのスイングを検証しています。
床反力という言葉は、いまひとつ聞き慣れない感じを受けます。
「ゆかはんりょく」と読むようで、力学などの専門用語です。
簡単に言うと、人の足が床を押すのに対応して、床が人の足に与える反作用の力です。
ドライバーの飛距離をさらに伸ばしたいという人にはおすすめの記事です。
モノクロながらおもしろかった記事は、
ティミシュラン2017
です。
ティーチングプロの関雅史さんが、ツアープロの使用しているティを紹介しています。
憧れのプロと同じティを使いたい、おすすめのティを知りたいというゴルファーにおすすめです。
ゴルフクラブ系の特集記事で注目は、
ショートUTで170yをデッドに狙え!
です。
若林舞衣子、表純子、飯島茜、前田陽子などの女子プロが、使用しているユーティリティを紹介しています。
ユーティリティのニューモデルの紹介もあります。
ユーティリティはいまやゴルフのスコアアップに欠かせないクラブになりました。
新しいユーティリティを検討してるゴルファーにはおすすめの記事です。
そのほかでは、
おじさんプロ久保谷健一に学ぶ ボギーを打たないゴルフ
コスパ最強! 格安ボール性能No.1を探せ!
ファイナルQT1位の三ヶ島かな転戦費用
女子プロたちがパットをクロスハンドにする理由
などの特集が組まれています。
公式サイトはこちら
Amazonはこちら
Fujisanはこちら